忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
入社式当日の夕方に辞めた人もいるらしいね。

さて我が社の新人たち。
20代後半の既卒者がひとり、あとは学卒が3人です。
まず目についたのが返事が無いってことです。
4人に向かっていろいろなことを説明しますが、うんでもすんでもないんだな。

早速家で、元教育担当のダンナに聞くアテクシ。
「それは最初に指導しないと。挨拶の仕方、礼の仕方、返事の仕方。それをやってから講義してるから、オレの会社ではみんなビシッと返事するよ」。
はぁぁ、なるほど。
じゃあもう今年は手遅れですね。

つか社員がまず挨拶なしなんだな、ウチの会社。
社長オキニの課長は特に顕著で、ぜったい「おはよう」を言いません。
こっちが言っても無視するから、だんだんこっちも言わなくなるよね。
きっと挨拶すると死ぬ病気なんだと思う。

ダンナが続けて「教育というより採用なんだよね。いかに良い人材を獲得するか。そこにすべてが掛かっているよね」。
はぁぁ、ごもっとも。
じゃあもうずーっと手遅れだわ、わっはっは。

PR
標準報酬というものをご存じだろうか。
給与の額によって、健康保険料や厚生年金保険料が変わるわけだが、その基準を定めたものである。
年に一度、全社員の額の見直しをするが、年の途中であっても給与が大幅に変われば変更になることもある。
そんなとき、個人宛てに「標準報酬が変わるよ」メールを出すのであるが、「え!? オレの給料ってそんなに変わったっけ?」という返信が来ることが多い。
執務場所の変更が多いため、通勤費もそれに合わせて変更となり、それはつまり給与が変わることとなるのだ。
そのタイミングで残業が多かったりすると、存外標準報酬が大きく変わったりする。
そんな仕組みは検索すれば出てくるのに、何も考えずに「え!?」というメールを私に送り付けてくる社員の何と多いことよ。

ったくもう、ただでさえ給与の変更を見張るのが面倒なのに、そういう問い合わせにも付き合わなければならず、どんどん仕事が増えるのさ。

そうかと思えば。
こまごまとした買い物(事務用品とか)や旅費用のお金を毎月仮払いしている課があるのです。
それを月イチで精算するのですが、なーんにも品名がないレシートをしれーっと出してくる人がいるんですわ。
しょうがなく問い合わせすれば、課長が
「疑 わ れ な い ように、品名を書くこと」
って部下に言ってて、その部下がキレ気味に「○と○を買いました」って返信してきて。
おいおい。
何を買ったのか聞かれるのが、そんなにくやしいか?

そんな社員ばっかり。


れいわと打ったら一番に「令和」って出たよ、そんな今日。
会社では新人が4名入って、帰社日で、定年再雇用の人もいて、てんやわんや。
今日は何時までやれば仕事が終わるのやら。とほほ。

雇用保険は入社後1ヵ月以内に加入手続きをすればいいのですが、先月末の退職者がいたため、そっちは退職後10日以内なので、ハロワへ行かないとね……めちゃ込みよね……あーあ。

辞めた人は会社を休んでばかりいて、ヤル気もないし、同僚に迷惑かけても知らんぷりだし。
最後の月なんてほとんど出社せずでしたが、退職手続きに来た数時間まで勤務時間として付けてて、本人を前にして苦笑してしまいましたわ。
そういう人だから、そういう結果になるのよね。

あーもう昼休みも終わってしまうぅぅぅ。
「まんぷく」の感想とか書きたかったのにぃぃぃ。

事務の子が休んだ日に定例の会議がありました。
コーヒーを出すのは知ってましたが、社内の会議でコーヒーかよ、飲みたい人は勝手に飲んだらいいのに、ふだん有料なのに会議だけタダって、と心の中で文句が止まらず。
仕方なしなし会議室の前まで行ったら、1人の課長が一生懸命コーヒーを淹れてました。
「私、やりますよ。今日は何人ですか?」
「あ、そうですか、10人です」。

なんだ、やれば出来るなら次からは自分たちでやってよ、と思ってしまいましたです。
****************************************

会社に来た営業マンと雑談していたら子どもの話になり、大学生の子がいると言ったら
「え!? 見えないです、お若いですね」
って。
ありがとう。
君の言葉を糧に、今日もオイラ働くよ。

持ち上げてなんぼの営業マンの言葉を、わざと真に受けるのも悪くないよね。


先週は木曜日も金曜日も出勤日でしたが、自主的4連休にしちゃった。
母のお墓参りに行ったり。
(たいていダンナが行こうと言い出す。私は渋滞の多い道を通るのが嫌で渋る。結局行ったけど)
友だちとランチしたり。
(住宅街にある隠れ家的レストランで、私ともう一人の友だちが道に迷う。ナビの「目的地周辺です。案内を終わります」に一回絶望する)
********************************************

毛玉だらけの商品を返品した話を数日前に書きましたが。
そのサイトでは
私が買った瞬間、そのサイズは「Sold out」表示となる→
しばらくその表示だったのは確認した→
私が返品して、返品を受け付けましたとメールが来た瞬間、在庫復活
だったよ。
あの毛玉だらけの品をまた売り出したとしか思えないタイミングでした。
安売りだから仕方ない、ってあきらめる人待ちなのか……サイトに対する不信感でいっぱいになりました。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]