忍者ブログ

バレンタイン・デー

KIMG0031.JPG
ですね。
会社の後輩からチョコレートをもらっちゃいました。

女性は7人いるのですが、誰からもバレンタインの話は出ず、まぁ義理チョコなんてねーって感じだったのですが。
普段から「気配り上手な子」という印象のAさんが、全員にチョコを配ったのでした。

「あらー、言ってくれればお金出したのに」
とか言いながら、ちゃっかりもらっちゃいましたよ。

そしてバレンタインといえば、腹のたつ、いまいましい、邪魔くさい、友チョコ?
今年も娘は20数人分ものチョコクッキーを焼いてましたよ。
友だち多くていいねー(棒

きのう、一日早くくれた子がいたそうで、それを学校で食べたらば、帰りの電車で猛烈な腹痛に襲われ、下しちゃったんですって。
その後のピアノのレッスンも45分を20分で切り上げ。
今週末は発表会なのにさ。

「ほーら、言わんこっちゃない。だから手作りなんて嫌なんだよ。だいたい普段お菓子作りをやらない子なんて、何やってるかわからないよ。ココアとか余ったら、次の年にも使ってるわ、きっと。それに作ってから何日経ってるかもわからないし。あーやだやだ」
と追い討ちをかけておきました。

「私はチョコのやりとり、しない」
って宣言した漢な女子の話もネットで読んだけど……まぁウチの子は無理でしょうね。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

れすれす

琴音さん
まずはお嬢様の進路決定、おめでとうございます! やっぱり中3はバレンタインどころじゃないですよね。
手作り品、美味しそうなのしか要らないですよねぇ。でも捨てるってのも心の負担だし…困ったものです。
ほんと、自信の無い子は市販品にすればいいものを、娘いわく
「市販品の子は『そーいう子』認定されちゃうんだよ」って。
どーいう子だよ? と小一時間。はははは。

もかさん
うわっ、すごいラインナップですね…それを他人に渡せる神経が図太すぎてもう。
怖くて味見できなーい、でも作ったからあげちゃえ! って感じでしょうか。
高校生ならちゃんと出来るものなんですねー。
義理チョコは、すたれた感じ? ダンナの会社もとっくに廃止になったそうです。
そうそう、男子から女子もありなんだそうで。
もう若い衆だけで勝手にやってくれって感じです。
  • まきまき
  • 2013/02/15(Fri)11:13:15
  • 編集

まさに

そうそう!本当にそう思います。
私もブログに書いていたところなんです。

どう見てもカビ?と思うような抹茶テイスト
どろどろになった生キャラメル
歯が欠けそうな堅いタルト

味見しましたか?どうしてこんなことに・・っていう物体

小学校はかなり恐ろしかったですが
高校では感心するスイーツになってきました(笑)

職場で話してたんですが、最近はめっきり義理チョコって減りましたよね。
友チョコは陰謀ですよね
なんか、男の子もおくる、とかなんでもアリ??
なんだか浮かれた週ですわ
  • もか
  • 2013/02/15(Fri)00:27:37
  • 編集

友チョコ

こんばんはー。

うちの娘、今年は受験があるため(うちは早々に、都内の某大学付属高校に決まりました)友チョコはなしでした。

去年までは、もらってくるにはもらってくるけど、最初に見るからにちゃんとして美味しそうな物いくつかを食べるんだけど、残りはほとんど手をつけず、一月くらい経って処分する、って感じでしたよー。

やっぱり、お菓子作りには腕の良し悪しがあって、あまりに怪しいものは食べない方がいいかもー。

手作りお菓子が許されるのは、プロ並みに上手な人と、彼女だけだと思いますー。

友チョコ、見るからに怪しいものしか作れないなら、市販品の方が100倍マシだと思うー。
  • 琴音
  • 2013/02/15(Fri)00:19:57
  • 編集

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 8 9 10 11 12
13 15 16 17 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[04/06 まきまき]
[04/06 もか]
[03/25 まきまき]
[03/25 もか]
[03/25 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析