Back To The Past
よしなしごとども 書きつくるなり
疑ってかかるのが私の悪い癖
ダンナが有名なコンサルタントの講演を、2日間にわたって聴くそうで。
その料金、12万円也。
会社もちだけどさ、すごい金額じゃございませんこと?
たとえば嵐のコンサート、1万円しないよね。
(たぶん)すごい数のスタッフがいて、本人たちだってたくさん練習して、それで1万円もしないんだよ?
とダンナに言うと、アーティストのコンサートとは全く違うモノでしょ、って。
でもさー、人間国宝が出る歌舞伎だって、そんな値段はしないみたいよ。
坊主丸儲けじゃないけど、コンサルタントって儲かるだろうね。
何の元手も要らないし、頭ひとつで莫大な金が入ってくるんだよね。
テレビでいろんなセミナーの講師をみるけど、みんな金もってそうだもんね。
としつこく言うと
「その値段を払っても良いって人が集まるんだから、別にいいでしょ。っていうか、これから受講する人にとやかく言うの、やめてくんない?」
って。
それはそうなんだけど。
村上春樹氏の「色彩を持たない…」にも、あやしげなコンサルタント業で儲ける登場人物「アカ」がいましたね。
反社会的な人間や、自分の頭で考えることが出来る人間は、彼のプログラムを受け付けない、と書かれていました。
前者は置いておくとして、後者のような人も実際にいるんだろうなぁ。
逆に、こんな高額なセミナーを受けられるオレ、すごいでしょで終わっている人も……いないかしら。
ウチのダンナがそうだとは思いませんけどね、ええ。
その料金、12万円也。
会社もちだけどさ、すごい金額じゃございませんこと?
たとえば嵐のコンサート、1万円しないよね。
(たぶん)すごい数のスタッフがいて、本人たちだってたくさん練習して、それで1万円もしないんだよ?
とダンナに言うと、アーティストのコンサートとは全く違うモノでしょ、って。
でもさー、人間国宝が出る歌舞伎だって、そんな値段はしないみたいよ。
坊主丸儲けじゃないけど、コンサルタントって儲かるだろうね。
何の元手も要らないし、頭ひとつで莫大な金が入ってくるんだよね。
テレビでいろんなセミナーの講師をみるけど、みんな金もってそうだもんね。
としつこく言うと
「その値段を払っても良いって人が集まるんだから、別にいいでしょ。っていうか、これから受講する人にとやかく言うの、やめてくんない?」
って。
それはそうなんだけど。
村上春樹氏の「色彩を持たない…」にも、あやしげなコンサルタント業で儲ける登場人物「アカ」がいましたね。
反社会的な人間や、自分の頭で考えることが出来る人間は、彼のプログラムを受け付けない、と書かれていました。
前者は置いておくとして、後者のような人も実際にいるんだろうなぁ。
逆に、こんな高額なセミナーを受けられるオレ、すごいでしょで終わっている人も……いないかしら。
ウチのダンナがそうだとは思いませんけどね、ええ。
PR
この記事にコメントする
すごいっすね
ご主人も受講されましたか、やっぱり社命でしょうか。
まぁ会社のお金で受けられるなら、ありがたーく受けておけばいいのでしょうね…
おおっ、そうですか、バブル時は一儲けされたんですねぇ。
今でも続いているかたはすごい人揃いってわけですね、なるほど。
やはり勉強はされているんだ…たゆまぬ努力はあるんでしょうね。
余談ですが、ダンナに
「アナタがこういったセミナーが大っ嫌いだってことはよく分かった」
と言われちゃいました。
いや、まぁ、早い話がそうなんですけど。ほほほ。
まぁ会社のお金で受けられるなら、ありがたーく受けておけばいいのでしょうね…
おおっ、そうですか、バブル時は一儲けされたんですねぇ。
今でも続いているかたはすごい人揃いってわけですね、なるほど。
やはり勉強はされているんだ…たゆまぬ努力はあるんでしょうね。
余談ですが、ダンナに
「アナタがこういったセミナーが大っ嫌いだってことはよく分かった」
と言われちゃいました。
いや、まぁ、早い話がそうなんですけど。ほほほ。
- まきまき
- 2013/06/06(Thu)12:11:47
- 編集
億万プレーヤー
そうなんです!うちの主人もそういうセミナー受けてきまして、講師のお値段を知って驚いていました。確かに有意義な研修ではあったようなんですけどね。
でもって、関与先に何件かいらっしゃいます。たいていは、バブルのときが夢物語のような大枚で、今はそういうことに企業がお金を使わなくなったから斜陽だと思いますが、生き残っている方はさすがの実力者、カリスマ、他に同じような方がいない・・などなどの方々です。
一度ハクがつくと、相場っていうものがあるんですねえ・・
でも、その分勉強家だったり、お金の出入りが大きくてあまりお金持ちの方はいないですけね・・
でもって、関与先に何件かいらっしゃいます。たいていは、バブルのときが夢物語のような大枚で、今はそういうことに企業がお金を使わなくなったから斜陽だと思いますが、生き残っている方はさすがの実力者、カリスマ、他に同じような方がいない・・などなどの方々です。
一度ハクがつくと、相場っていうものがあるんですねえ・・
でも、その分勉強家だったり、お金の出入りが大きくてあまりお金持ちの方はいないですけね・・
- もか
- 2013/06/05(Wed)21:07:40
- 編集
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]
[06/10 もか]
[06/09 まきまき]
最新記事
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性