娘の期末テストが昨日で終わりました。
午前中でテストは終わり、そこから小一時間かけていったん帰宅して着替えて、また電車に乗って学校のある駅まで行った娘。
その時点でもう15:30。
「今から遊ぶの~」
というメールが来たので
「時間的に大丈夫?」
と聞いたら
「たぶんね」。
でも全然大丈夫じゃなかったんだな。
帰宅したのはなんと! 20時ですよ、奥さんっ。
駅から自宅までは自転車で12、3分ですが、街灯もあんまり無いような田舎町、暴行魔にやぶの中に引きずり込まれたらどうするつもりなんだ。←常に最悪の事態を考える人
帰宅して平謝りする娘。
許すもんか。
「一体何してたの。たまにしか遊べない? だから何。友だちの親は『遅くなる』ってメールしても『了解』という返事だった? ならそこの家に泊まらせてもらえばよかったのに。帰ってこなくていいわ、そーいうこと言うなら。あーあ、私立なんかに入れて失敗したわ。こんな不良になるなんて。親の言うことより友だちのほうが大事なんだ、ふーーん、あそうですか」
とまくしたてる私。
あまりに頭にきたので、撮り溜めてあった嵐の番組、ぜーんぶ消去。
洗濯物は娘の分だけたたまず。
今日は朝も起こさず→1本遅い電車で登校
弁当も作らず→台所にあったパンをホイルに包んで持っていった模様
この母が怒ったら、どんなにしつこくて陰湿なマネをするかまだ分かってないようだから、とくと分からせて あ げ る。
PR
娘が中学生になってほぼ3ヶ月。
だんだん勉強が出来る子、補習さえ無視する子、人気者、嫌われ者、とはっきりしてきたようです。
娘いわく
「Aちゃん、みんなに嫌がられてる」。
そのわけを尋ねたら、次のようなエピソードを語ってくれました。
一緒にゲーセンに行ったとき。
クレーンゲームで、娘が一発で景品をゲットしたのを見て、Aちゃんが
「私にも取って~。取れたら100円あげるから。 ダメ? じゃあ150円!」。
いやいや、そんなバイト(?)、出来ないし。
Aちゃんちは、とてもお金持ちな家庭なんだそうで。
持っているものを
「それ、かわいいね~」
なんて言おうものなら
「これはパパが外国へ行ったときに買って来てくれたの。○千円くらいしたんだって」。
いやいや、そんなこと訊いてないし。
すべてがそんな調子だそうです。
「ウチはそんなにAちゃんが嫌いじゃないけど、みんながAちゃんを避けるから、結局2人になっちゃうんだ」。
またそのパターンかい。
だんだん勉強が出来る子、補習さえ無視する子、人気者、嫌われ者、とはっきりしてきたようです。
娘いわく
「Aちゃん、みんなに嫌がられてる」。
そのわけを尋ねたら、次のようなエピソードを語ってくれました。
一緒にゲーセンに行ったとき。
クレーンゲームで、娘が一発で景品をゲットしたのを見て、Aちゃんが
「私にも取って~。取れたら100円あげるから。 ダメ? じゃあ150円!」。
いやいや、そんなバイト(?)、出来ないし。
Aちゃんちは、とてもお金持ちな家庭なんだそうで。
持っているものを
「それ、かわいいね~」
なんて言おうものなら
「これはパパが外国へ行ったときに買って来てくれたの。○千円くらいしたんだって」。
いやいや、そんなこと訊いてないし。
すべてがそんな調子だそうです。
「ウチはそんなにAちゃんが嫌いじゃないけど、みんながAちゃんを避けるから、結局2人になっちゃうんだ」。
またそのパターンかい。
今月から、ウチのダンナの休日が土日から木金に変わりました。
出勤していく人をベッドから「いってらっしゃ~い」ってやるのも気がひけて、寝坊できる日が無くなってしまいましたわ。
今まで、ちょっと念入りに掃除するのは土日と決めていたのですが、ダンナは家にいれば手伝ってもくれたのですが、それもなくなっちゃったしー。
いろいろと不都合。
*******************************
6月分の勤務表が提出されてきました。
新人の女の子が出したものを見たら、例の「ランチお呼びでない」事件の日の休憩時間が「1.0」と書かれていました。
ぷちっ。
ちーとばかしキレた私、でも怒りを抑えつつ、事務担当として冷静に尋ねました。
「○○さん、この日はお昼に2時間外出したよね? 誰かが1.0で良いって言ったの?」
「あ、いえ、言われてません」
「ふーん。あの日さぁ、1時間で戻らなくちゃって思わなかったの?」
「思ったんですけど、○○(某派遣先)勤務の人が、昼休みの時間に合わせて帰りたいって言うので……」
「あぁ、あっちは1時半までだっけ。つか○○さん(39歳独身女性)がそう言ったんだね」
「はい」
「ふーん。ま、次からは勤務表はちゃんとつけてね」
「はい……」
そんなやりとりでした。
1時間くらいの私用外出なら、たとえちゃんとつけても控除金にはならないんですけどね、ええ。
言わずにはいられませんでしたわ。
これはアチラ側から言わせると
自分が誘われなかったからって、か弱い新人OLに意地悪なことを言う、人間性のねじ曲がったお局様
ってことになるのかしら。
望むところだわ。
昨日、娘の学校で懇談会がありました。
子どもたちは試験中なので、本当に懇談のみ。
なんやかんやと毎月学校に行かされてるよ。
で。
13:30~15:00だったんですが、5,6分遅れて教室に到着したアテクシ。
したらばもう教室内はほぼ満席、来てない保護者は2/43だけ。
ひぃぃ。
(ちなみに途中退席者もゼロ)
後ろのドアからそーっと入り、席が無いなぁと途方にくれていると、先生+学年委員ママが鎮座する前方の席へと誘導されてしまいました。
ひぃぃ。
雰囲気はすっごく和気あいあい。
何でみなさま、そんなににこやかですの?
テーブルにはドーナツとコーヒーまであって、懇談っつーかお茶会?
次々と質問がとんで、先生が答えて、冗談で笑いをとるママあり、長々と演説を打つママあり、もうとにかくすべてが別世界さ。
懇談が終わってもあちこちで輪ができて、あははおほほとおしゃべりに花が咲いてました。
私としては、娘が一緒にコンサートに行った子のママに挨拶したかったのですが。
前の参観のときに娘に紹介してもらったのですが。
人の顔を覚えるのが苦手なオイラには、もう誰が誰やら。
すごすごと教室をあとにしました。
と、学校へ行くたび同じようなことを書いている気がしますが。
いつかはこの世界観に慣れるのでしょうか。
ダンナは
「そりゃあ受験させてまで私立へ子どもを入れようって親だもの、バリッとした親が多いんじゃないの」
「えーーー。たまたま子どもが受かったから……って親はいないの?」
「中にはいるでしょ。オレが懇談に行ったときは、1/3くらいはふつーのオバサン、あるいはそれ以下(!)って感じだったけど?」
「そうか……派手な人に目がいってるだけかな」
「ていうか、いつまでそんなこと言ってるの?」
ひーん。
子どもたちは試験中なので、本当に懇談のみ。
なんやかんやと毎月学校に行かされてるよ。
で。
13:30~15:00だったんですが、5,6分遅れて教室に到着したアテクシ。
したらばもう教室内はほぼ満席、来てない保護者は2/43だけ。
ひぃぃ。
(ちなみに途中退席者もゼロ)
後ろのドアからそーっと入り、席が無いなぁと途方にくれていると、先生+学年委員ママが鎮座する前方の席へと誘導されてしまいました。
ひぃぃ。
雰囲気はすっごく和気あいあい。
何でみなさま、そんなににこやかですの?
テーブルにはドーナツとコーヒーまであって、懇談っつーかお茶会?
次々と質問がとんで、先生が答えて、冗談で笑いをとるママあり、長々と演説を打つママあり、もうとにかくすべてが別世界さ。
懇談が終わってもあちこちで輪ができて、あははおほほとおしゃべりに花が咲いてました。
私としては、娘が一緒にコンサートに行った子のママに挨拶したかったのですが。
前の参観のときに娘に紹介してもらったのですが。
人の顔を覚えるのが苦手なオイラには、もう誰が誰やら。
すごすごと教室をあとにしました。
と、学校へ行くたび同じようなことを書いている気がしますが。
いつかはこの世界観に慣れるのでしょうか。
ダンナは
「そりゃあ受験させてまで私立へ子どもを入れようって親だもの、バリッとした親が多いんじゃないの」
「えーーー。たまたま子どもが受かったから……って親はいないの?」
「中にはいるでしょ。オレが懇談に行ったときは、1/3くらいはふつーのオバサン、あるいはそれ以下(!)って感じだったけど?」
「そうか……派手な人に目がいってるだけかな」
「ていうか、いつまでそんなこと言ってるの?」
ひーん。
今日から期末テストの娘。
毎日深夜まで勉強、と言いたいところですが、1日深夜まで起きていると、翌日の夜は気付いたら寝てた状態のようで。
ひとり飛び石連休実施中。
私がプレッシャーをかけまくってますからね、気合だけは入っているようですが、どうもとんちんかんなんだなぁ。
「5教科合計で中間より順位が下がったら……」
「え! 何で5教科なの!? 音楽とかテストあるんだよ」
「音楽? そこは手を抜いてもいいよ。ピアノ習ってるんだから、ある程度は点数とれるでしょ」
「えーーー。全部の合計にしてよぉ。音楽、一生懸命勉強したのに」
「はぁ? 音大に行くわけでもあるまいし」
「行くかもしれないじゃん!」
「なんだ急に。思い付きでそーいうこと言わないの!」
「ひっどーーーーい。何で音楽を入れてくれないの」
「だーかーらー(以下、エンドレス
かーちゃんを疲れさせないでくれ。
****************************
最近、娘が
「K-POPって、いいよね~」
って言うから
「 ど こ が ? 」
と聞くと
「えー、だってみんな聞いてるみたいだしさ」。
ったくこの主体性の無さは何なんだ。
AKB48も、この間まで興味なかったくせに、
「名前を覚えないと! みーんな知ってるんだよ。とりあえずあっちゃんが好きだな~」
って。
ありえねぇ。
周囲がどうだから、なんて関係ねぇ。
そんなふうにして誰かを好きになるなんて、信じられねぇ。
毎日深夜まで勉強、と言いたいところですが、1日深夜まで起きていると、翌日の夜は気付いたら寝てた状態のようで。
ひとり飛び石連休実施中。
私がプレッシャーをかけまくってますからね、気合だけは入っているようですが、どうもとんちんかんなんだなぁ。
「5教科合計で中間より順位が下がったら……」
「え! 何で5教科なの!? 音楽とかテストあるんだよ」
「音楽? そこは手を抜いてもいいよ。ピアノ習ってるんだから、ある程度は点数とれるでしょ」
「えーーー。全部の合計にしてよぉ。音楽、一生懸命勉強したのに」
「はぁ? 音大に行くわけでもあるまいし」
「行くかもしれないじゃん!」
「なんだ急に。思い付きでそーいうこと言わないの!」
「ひっどーーーーい。何で音楽を入れてくれないの」
「だーかーらー(以下、エンドレス
かーちゃんを疲れさせないでくれ。
****************************
最近、娘が
「K-POPって、いいよね~」
って言うから
「 ど こ が ? 」
と聞くと
「えー、だってみんな聞いてるみたいだしさ」。
ったくこの主体性の無さは何なんだ。
AKB48も、この間まで興味なかったくせに、
「名前を覚えないと! みーんな知ってるんだよ。とりあえずあっちゃんが好きだな~」
って。
ありえねぇ。
周囲がどうだから、なんて関係ねぇ。
そんなふうにして誰かを好きになるなんて、信じられねぇ。