昨夜、娘が3泊4日の合宿から帰ってきました。
ずーっと寒くてたいへんだったらしいです。
ユニクロのライトダウンを持っていったのが救いだった、と。
他には後輩たちと顧問の先生のダメダメっぷりに憤慨してました。
「もう1年ったら何も考えてないんだもの。温かくあるべき料理を最初に作っちゃって、食べるとき冷たかったりさぁ」。
はー、そうですか。
「A先生(顧問)もすごいんだよ。主婦なのに、まったく料理とか出来ないみたいで。まず、焼き網を地べたに置いちゃったんだよ!? 信じられる!? 肉なんて表面が焦げてて、中は生焼けだし」。
はー、例の問題教師ですね、子どももいるのにすごいねぇ。
つか、アナタが「段取りよく物事を進める頼れる先輩」っぽくなっているのが笑えるわ。
泊まったのはログハウスで、
「今までで一番空気がキレイだったから助かった」。
それは良かったね。
母は、鼻血を出して倒れる見知らぬ女性を介抱する夢まで見ちゃったよ。
さて、ここからは部活もないし、がっつり勉強する……つもりではいるらしいです。
ずーっと寒くてたいへんだったらしいです。
ユニクロのライトダウンを持っていったのが救いだった、と。
他には後輩たちと顧問の先生のダメダメっぷりに憤慨してました。
「もう1年ったら何も考えてないんだもの。温かくあるべき料理を最初に作っちゃって、食べるとき冷たかったりさぁ」。
はー、そうですか。
「A先生(顧問)もすごいんだよ。主婦なのに、まったく料理とか出来ないみたいで。まず、焼き網を地べたに置いちゃったんだよ!? 信じられる!? 肉なんて表面が焦げてて、中は生焼けだし」。
はー、例の問題教師ですね、子どももいるのにすごいねぇ。
つか、アナタが「段取りよく物事を進める頼れる先輩」っぽくなっているのが笑えるわ。
泊まったのはログハウスで、
「今までで一番空気がキレイだったから助かった」。
それは良かったね。
母は、鼻血を出して倒れる見知らぬ女性を介抱する夢まで見ちゃったよ。
さて、ここからは部活もないし、がっつり勉強する……つもりではいるらしいです。
PR
会社のトイレ、便座のフタを閉めない人がいるようで。
つか閉めない人のほうが圧倒的に多いのです。
私はもう無意識に閉めちゃうんだけど、これって年寄りだけなのかすぃら?
疑問に思ってググったら、こんな記事を見つけたよ。
ttp://www.qlifepro.com/news/20121114/in-the-flush-of-a-toilet-without-closing-the-lid-of-pathogenic-bacterial-infections.html
これをば印刷し、加えて
「便座を閉めないで流すと、便座に水滴が付くよー」
というひとことを添えて、トイレに貼ってみたり。
なんかねー、いろいろ巻き起こるねー。
ふぃぃ。←疲れ気味
つか閉めない人のほうが圧倒的に多いのです。
私はもう無意識に閉めちゃうんだけど、これって年寄りだけなのかすぃら?
疑問に思ってググったら、こんな記事を見つけたよ。
ttp://www.qlifepro.com/news/20121114/in-the-flush-of-a-toilet-without-closing-the-lid-of-pathogenic-bacterial-infections.html
これをば印刷し、加えて
「便座を閉めないで流すと、便座に水滴が付くよー」
というひとことを添えて、トイレに貼ってみたり。
なんかねー、いろいろ巻き起こるねー。
ふぃぃ。←疲れ気味
スーパーでお惣菜を取ろうとして、カートを商品棚に横付けにしました。
で、お惣菜をパックに詰めて立ち去ろうとしたその瞬間、背後にいた男性に
「カートが邪魔だよ!」
といきなり怒鳴られました。
とっさに
「すみません」
と謝ったのですが、重ねて
「こんなとこにカート置いたら、モノが取れねーべ!! このっ」
と言われ、再び謝ったらぎろりと睨んで、その人は背を向けました。
呆然と立ち尽くすアテクシ。
カート、通路に置いたら通行する人の邪魔だし。
と思って棚のほうに置いて、1分くらいしか経ってないのに。
私、何で謝っちゃったのよ。
でもこのオヤジ、背後で待っていたのかな?
待つ身にとっては1分は長いか?
でもいきなり怒鳴るか。
女だからって怒鳴ったのか。
腹立つな。
でも、こーいう手合いに反論すると、いきなりキレるおそれもあるしな。
つか端っから怒鳴るようなヤツだもの、ちょっとおかしな人かもよ。
ま、こんな冴えないオヤジ、きっと家族には疎んじられ、夕方のスーパーで時間つぶしてるのよ、きっと。
なんてことを5秒ほど考え、
「う○こに触るとこっちの手が汚れるぜ」
と思い、その場を立ち去りました。
私も大人になったものですな。
群ようこ(集英社)
この世に、おばさんが着る服はないのか? 50代半ばの筆者が思う、服についてのあれこれ。
私より少し年上の群氏だが、何か参考になるかな? と思って手に取ってみた。結論、参考にはならなかった。ここに書かれているのは「お悩み解決法」ではなく「いまだ悩んでいるおばさんのつぶやき」なのだから。
参考にはならないが、共感できたところはあった。使い捨て前提の、安かろう悪かろうな服ばっかり。そのくせ格上げを狙ってアクセサリーを買おうとすると、今度はとんでもなく高い。ひと昔まえは、名もないブティックでもそこそこセンスが良くて手頃な値段のアクセサリーを売っていたのに。そんな話。
当然、共感できない話もあった。がんばっておしゃれをしている人を貶すような話。中高年になってもパーマ&カラー&巻き髪の女性に「無理してない?」。努力する人を見下すのはいただけない。
久々に群氏のエッセイを読んだが、昔ほど楽しめなかった。こんなに毒舌だったとは知らなんだ。
60点
社員にいろいろなお願い事をしますが、ちゃんとしてくれない人が必ず数人いるんですよね。
その数人に
「ちゃんとしようぜ」
って言いたいんだけど、直メールすると角が立ちそうで、つい全員宛てにお願いメールを送るわけです。
きっとほとんどのちゃんとしてる人は
「事務のオバサン、いちいちうるさいわっ」
って思うんだろうなぁ。
って思うと私もツライ。
******************************
今日が終業式の娘。
昨年は終業式の日にクラス替え発表があったのですが、女子たちが号泣したせいか、今回は始業式の日に発表だそうな。
娘が神妙な面持ちで言うには
「3年になったら、クラス一派手なグループに入るから」。
何だそりゃ。
「私、1年のときは地味グループだったの。Aちゃん(超地味な子)に捕まっちゃってさぁ。2年は一番派手グループだった。それで派手なほうが、クラスでいろいろ決めるときとか有利だなぁって思って、次も派手でいきたいんだ。修学旅行っていうデカいイベントもあるしね」。
はー、そうですか。
誰とでもやっていけるアナタならではの意見ですね。
私は中学入学時、いわゆる派手グループの一員でした。
でもなんかヘンだった。
いろいろ無理だったし、我ながらイヤな奴だった。
数ヶ月してケンカして、私はグループを弾き出され、違うグループ(地味&奇妙なグループ)に入ったけど、それでほっとしたところもあったな。
こんな話、娘には通じないんだろうなぁ。
その数人に
「ちゃんとしようぜ」
って言いたいんだけど、直メールすると角が立ちそうで、つい全員宛てにお願いメールを送るわけです。
きっとほとんどのちゃんとしてる人は
「事務のオバサン、いちいちうるさいわっ」
って思うんだろうなぁ。
って思うと私もツライ。
******************************
今日が終業式の娘。
昨年は終業式の日にクラス替え発表があったのですが、女子たちが号泣したせいか、今回は始業式の日に発表だそうな。
娘が神妙な面持ちで言うには
「3年になったら、クラス一派手なグループに入るから」。
何だそりゃ。
「私、1年のときは地味グループだったの。Aちゃん(超地味な子)に捕まっちゃってさぁ。2年は一番派手グループだった。それで派手なほうが、クラスでいろいろ決めるときとか有利だなぁって思って、次も派手でいきたいんだ。修学旅行っていうデカいイベントもあるしね」。
はー、そうですか。
誰とでもやっていけるアナタならではの意見ですね。
私は中学入学時、いわゆる派手グループの一員でした。
でもなんかヘンだった。
いろいろ無理だったし、我ながらイヤな奴だった。
数ヶ月してケンカして、私はグループを弾き出され、違うグループ(地味&奇妙なグループ)に入ったけど、それでほっとしたところもあったな。
こんな話、娘には通じないんだろうなぁ。