忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292
月イチのペースで実母の病院通いに付き添います。
昨日も会社を休んでお付き合い。

1ヶ月ぶりに会った母が言うことにゃあ
「ドリンク剤で酷い目に遭ったよ」。

母は、毎日ドリンク剤を飲むのです。
もうおまじないの世界なのですが、飲むとしゃきっとするって(そら、カフェインの作用だよ)。
で、いつも配置薬のF薬品の人に頼んでいるそうな。

2週間くらい前にも注文した、そしたら在庫が無いと言われ、それは困るって言ったら、何とかかき集めて持ってきてくれた。
で、その中の1本を飲んだところ気持ちが悪くなり、全身に発疹が出てしまった。
まさかと思い、ドリンク剤の賞味期限を確認したところ、3年前に切れていた。
皮膚が痒くて痛くて眠れず、そのうち皮膚がめくれてしまって、薄皮を剥いだような状態になり、でもここ数日はだいぶ良くなった。

「えーーーー! 何それ。薬屋が一番やっちゃいけないことじゃん。文句言ったの?」
と問うと
「うん。販売の人も、エラい人も来て、申し訳ありませんって」
「それだけ!? 謝って済むレベルじゃないでしょ」

と、ここまで言って、ふと思ったさ。
おかあさん、何か勘違いしたんじゃ?

母はボケてはいないものの、昔っから話を大げさにしたり、ちょっと歪曲する悪い癖があるのです。
3年も前に賞味期限が切れたドリンク剤を、本当にその販売員が持ってきたのか?
家にあった古いものを探し出してきて、あったあったと飲んでしまったんじゃね?

「それ飲んで、吐いたりお腹こわしたりってことはなかったの?」
と聞くと
「うーん、気持ちは悪かったけど、そこまでは」。

事実は藪の中ですが……母の言うことが真実なら大問題ですわね。


PR
 


娘にまかせてたら、いつまでたっても嵐に会えないぜ。
と思って、私もファンクラブに入ったのが今年の3月(だったと思う)。
そして初めてエントリーしたのが「アラフェス」、これが見事当選。
ちなみに友だちと2枚でエントリーした娘は落選、私より1年前に入会して一度も当選してないという運の無さ。

私もグッズ販売の抽選は外れたため、手ぶらでの参加となりました。
当日も販売はあったけど、5時間待ちとかありえねー。

そんなこんなで22日。
1時間前には国立競技場に到着した、けどトイレの行列が想像以上で、40分くらい並びました。
これに比べたら、入場規制された日のTDLのトイレの行列でさえ可愛いもんだわ。

あたふたと座席(スタンド)へ。
左隣は祖母+孫+嫁っぽい3人組。
右隣はJKっぽい2人組。
あぁ、またモーセ的チカラを発揮したアテクシ、こんな場所でもひとりぼっちか……さすがにさびしい。

ここから、コンサートの様子は、ネットにあふれていると思うので、個人的感想を書きます。

まず櫻井くんのソロ「Hip Pop Boogie」。
フードが付いた衣装で登場、それがまぁかわいいったら。
リクエストした曲じゃなかったけど、いいわ、すごく良かった。

リクエストといえば、シングル曲では「迷宮ラブソング」を1位にしたのですが、ベスト10には入ってなかった……でも歌ってくれました。
あの手を引く振り付けが大好物なんですわ。

あとは松潤とニノへのサプライズの誕生日祝い。
ほかのメンバーからのメッセージがぐっときたね、キャラが出てるっつーか、噛み噛みになっちゃった大野くんとか、ウケたわー。

ほかは花火とか風船とか、映像では何度も見てたけど、現地でそれを見たら何倍も感動しますね。
会場全体で揺れるペンライトの光とか、んもう泣きそうでした。

私の座席はスタンド上段、聖火台の斜め下あたりでした。
チケットが届いた瞬間は
「アリーナだったら、とか心配して損した! これじゃ豆嵐だね、いやゴマ嵐? ミジンコ嵐かも~」と思っていましたが。
実際は大きなスクリーンがよく見えたし、聖火台のふもとまでメンバーがくると、オペラグラスを使えば顔の表情も見えたし。
さすがに「7万人をしあわせにしてやる」と公言するだけのことはあるね。

今の国立でする最後のライブに行くことができて、トリプルアンコールまで聞くことができて、本当に感動しました。
21日の感想を某掲示板でみたら文句たらたらの人が多かったのでびくびくしてましたが、これで文句言うなんてもったいないねぇ。
ペンラ無し、古い曲のC&Rは知らない、ってことで家で娘に特訓をうけた振り付けも出来ませんでしたが、十分、超、MAXたのしかった!
櫻井くんとゆかいな仲間たち(←なんか違う)、ありがとう。

おまけ。
ライブ終了後、当然のことながら規制退場だったのですが、私のブロックが一番最初でした。
なのでそこからグッズ売り場へ急ぎました。
これが遠いの何のって。
しかも「何が残っているかわかりませーん」って係の人が言うし。

でも行ってみたらガラガラ、全部のグッズが購入可能でした。
娘へのおみやげとして「オリジナルフォトセット」と「クリアファイル」をお買い上げ。
行ってもないアラフェスのグッズ、いやがるかな? と思いつつ、自宅待機の娘に連絡すると
「うわーーー!! どうもね♪」
とうれしそうでした。
よ、よかった。

そして千駄ヶ谷駅からホテルのある御茶ノ水まで電車で帰ったわけですが。
途中、水道橋で巨人戦を見終えた人たちが乗ってきました。
巨人、この夜優勝したんですよね。
電車の中は赤いアラフェスTシャツとオレンジ色のジャイアンツタオルでいっぱいでした。

追記。
ファンクラブに入って初めてエントリーしたのは「ワクワク学校」で、それは落選してました。
こーふんし過ぎて忘れてた。

先日、自動車保険の更新をしました。

ネットで「おすすめ」物件を見たらば、前年より2,000円くらい上がってました。
事故ってもいないし、保障内容はいっしょなのに、はて?
と思って電話したら
「お客様の車の型式は、料率のクラスがひとつ上がってしまったのです」。

説明しよう。
車ってのは型式別に保険料率クラスが出ていて、1~9までのクラスがある。
1なら事故ってる人が少ない、9なら多い。
ウチの車は今まで「4」だったのが「5」になった。
と、こういうわけですな。

へぇ~って感じですが、そうなると「1」とか「9」の車が気になります。

"自動車保険料率クラス"でググったところ、
対人賠償が「1」の車は、日産のキューブ、本田のシティなどが見つかりました。
逆に「9」は……さすがにあまりないようですが、ベンツに発見。
意外っちゃ意外?


昨日はダンナの親戚の密葬があり、仕事を終えてからダンナと2人、高速でぴゃーっとな。

亡くなったのは僧侶だったので、坊さんだらけの葬儀となりました。
ざっと見た感じ、50人はいたでしょうか。
本堂での読経はド迫力、天井にわんわん響いていました。
(どきょう で変換できた。どっきょうじゃないんだ!)

終わったあと、大広間に食事の用意があるってことでゴチになりました。
特上と思われるお寿司をたらふく食べて、まなつちゃんに、と饅頭をポッケにいっぱいもらって、お寺をあとにしました。
来月、本葬があるのですが、そのときはもっと多くの坊さんが集まることでしょう。

ところで。
亡くなったかたとは盆正月くらいしかお会いしない間柄でしたが、ひそかに私はファンだったのであります。
私の母のことを気にかけてくれて、よく「おかあさんは元気?」って聞いてくれたり。
結婚してずっと子どもが出来なかったので、本当は子どもにあげる用のお小遣いを、私にくれたり。
いつも泰然としていて、話していると落ち着く方でした。

そんな好意を伝えることもなく、お別れとなりました。
まぁ急に「私、アナタが好きです」なんて言ったら変な人だし、好意を伝えるって難しいけど……残念ではあります。


ゆうべ、着替えを取りに2階へ上がったときのことです。

部屋のドアを開けた瞬間、中が階段の照明でぼんやりと見えました。
そこにいたのは、謎の物体。
20cmくらいの黒い生き物が、ひらひらと部屋の中を舞っている……

「ぎゃーーーーーーーー!!!」
と叫んで、反射的にドアを閉める私。

何だ何だと娘とダンナがやってきました。
「ゴキブリじゃないの?」
「違う! もっとデカい!」
「えー、蛾かな? 鳥かな?」
「わからん! どーする!?」
(ここでドアを少し開けて中を見たダンナが)
「あ~、たぶんコウモリだ」。

3人で悩んだあげく、別な部屋からベランダ越しに網戸を開けて外へ逃がす作戦を決行することに。
その重責を担ったダンナ、しばらくベランダにいましたが、
「うーん、出て行かないな。っていうか、どっかに入っちゃったよ」。

ひぃぃぃ。

ついに部屋に入ったダンナは、壁にあるエアコンの上にコウモリを発見。
ティッシュで軽くつかんで、外へ逃がしてやりました。

ひぃぃぃぃぃ。

「オレ、子どもの頃コウモリ育ててたんだ~」
とダンナ。
「小学校で毎日のようにコウモリ見てた~」
と娘。
ああああんたたち、お気楽だね。

ったく、どこから闖入したのやら。
しばらく鳥肌、冷や汗がとまりませんでした。
************************************

とある人気ブロガーさんが、ご自身の入院体験を書かれていました。
見知らぬ患者同士でも、女性はおしゃべり好きだから、まるで昔からの友だちみたいになれるよね~、って。

いやいやいや、そこは「女性」でくくらないで欲しいわ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]