忍者ブログ

仕事納め

ゆうべの地震にはびっくり……はしなかったかな、慣れてるもの。
棚のモノがちょいと落ちましたけど。

さて、今日まで仕事でございます。
年末年始休みが短くてウツでございます。
バラの土替えをまったくやっていないのです、前代未聞。

今年の仕事を、頼まれもしないのに漢字一字で表すなら「呆」。
呆れてモノが言えないってやつ。

ま、仕事なんて、つか事務員なんて社員の理不尽な要求を突き付けられる係だとは頭ではわかっているものの。
それにしても、ではござらぬか。
って言うか、超問題社員・Kさえいなければ、どんなにか私の心は平穏になるだろうに。
何を言ったって素直にYesと言うことはなく。
全社員が提出しているものを拒否し。
メールの問い合わせは完全に無視。
そのくせ自分の残業代が間違ってるんじゃないの? なんてメールは速攻寄越す厚顔無恥なアイツ。
超ド級のかまってちゃんか、はたまた真正のビョーキなのか、ただの変人か、その正体は杳として知れない……じゃーじゃーじゃーん(火サスのテーマ)

今日はこのあと、夕方から納会です。
年に一度のお楽しみ、なわけない。
もう一人の事務員さんとともに、しゃちょーの接待要員です。
みんなしゃちょーに近付きもしないですからね、(中小企業としては)高い給料払っていても誰も感謝もしないんだから。
って文句ばっかりだな、えーと、いいこと、いいこと、今回から納会メニューに加えたミスドのドーナツが楽しみです♪


PR

荷物は続くよ

佐川がまたやらかしたようですね。
そんななか、ウチにも昨日来たのです。
配達の人、そういう目で見るせいか表情はうつろ、しかも
「あの、箱つぶれちゃって……もし中身に何かあったら営業所まで連絡ください」
って。
確かに箱の真ん中らへんが紐ででも縛ったかのように潰れてました。
中は無事でしたけど、この箱も蹴られたのか? って思っちゃうよね。

今どき何でも宅配で、業者さんは本当に大変だと思う。
あまり急いでない荷物も速攻で来るじゃないですか、1週間分の注文おまとめ便、みたいな形態があると良いんだけどなぁ。

**********************************
「SMAP×SMAP」、昨夜はちょこちょこ見ちゃった。
最後の歌、居たたまれなかったなぁ。
中居くんが一生懸命に歌ってて、あんまり性格的に好きじゃないんだけど、プロとしてちゃんとやり遂げたいって強い意思が感じられて、あっぱれだなーと思いました。

なんでここまで彼らはこじれちゃったんですかね。
ファンは悲しいでしょうね……
いつか私の(おまいの、ではない)5人組に来るかもしれない「解散」が、こんな形になったらどうしようってgkbrしちゃったよ。


愚痴ばっかり

先週、今年最後のいけばなの稽古がありました。
本当はお正月用の花材でしたかったのですが、クリスマス前ということでそっち方向の花材、
ヒバ、ウンリュウ柳、ヒペリカム、カーネーション
でした。

そして先生から衝撃の一言が。
「Kさん(←私)、Sさんと一緒に役員やってね。来年度は若い人(!)にやってもらうことにしたの」。
ひぃぃ。
役員って。
いけばな自体、もう辞めようかどうしようかと迷っていた私、唖然としましたとも。

「えっ」
と絶句していると
「役員っていっても、集まりは年に4回だけだから」。
……だけ、って。4回 も あるのに、だけって。
「あと、プリント配ったり。それはSさんに頼んじゃっていいから」。
……頼むって、そんなに面識もないのに頼める???
ヤバいと思って
「来年度は仕事の体制が変わるかもしれなくて、土曜日とか活動できるかどうか」
と思いついたことを言ってみるも
「うん、だいじょぶ、だいじょぶ」。

いーやーだーよーーーーー。
子どもが大学生になったら時間できるわね~って言われていたけど、役員まで回ってくるとは予想外でした。
でももう断れないよ、ママン。
こうなったら最後のご奉公をして、そして辞めよう。

春と秋の連休をつぶして行われる花展、親睦会という名の小旅行、本部の人が来て開催される一日がかりの勉強会、すべて無理です、無理でした。
何度も言うけど、ふつーにお花だけ生けたいんだよ、あたしゃ。
そんなだから生徒が減るんじゃないの? とつくづく思いましたです。


福袋その2



これは販売の噂を聞きつけたときに「買う!」と決心していたツェラミカの福袋です。
今月19日の12時にYahoo!の「ツェラミカ アルティスティッチナ」で売り出されて、会社の昼休憩が始まると同時にアクセス、ぽちっとな、その後あっという間に完売しちゃったんだな。

これは10,800円バージョン、あと21,600円もありましたが、そちらが先に完売となっていました。
すげいね、みんな熱いね。

中身はご覧のとおり、ティーポット0.4L、マグカップ、24cmプレート、オーブンディッシュ。
しめて17,000円分くらい入っていました。
もうね、柄がどれもかわいくて、開けた瞬間悶絶しました。
しかも左奥のプレートは、ウチにあるどんぶり(ボウルって言え)と同じ柄で、さらにテンションがあがりました。

しかし、いちまんえんの食器を買うなんて、なかなかふんぎりがつかないけど、福袋ならさくっと買っちゃう不思議。


焼き鳥論争

巷で話題の「焼き鳥を串から外すか否か」。
焼き鳥屋の店主が
「焼き鳥を串から外してシェアする客が増えている。いろいろな工夫がなされている(頭の部分は大きいんですって、知らなかった)のに、串から外されると悲しい」
という趣旨の記事をブログに書いたんだそうな。

それを聞いたダンナ@必ず最初に全部外す人、は憤慨してました。
盛り合わせで人数と串の数が合わないときは? 外すしかないでしょうが。
と言ってましたが、一人で注文して全部食べるつもりのときも外しているよねー。
あえてつっこまなかったけど。

私は、もちろん外しません(キリッ
串にかぶりついてなんぼでしょう、焼き鳥って。
だいたい串から外して、なんてやっているうちに冷めるんじゃい。
あと事故る確率も上がるよね、外すときに力を入れすぎて、肉が皿から飛び出したり、そんで「あれ~イキがいいなぁ」ってつぶやくやつがいて、そこまでが様式美?


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11 12
14 15 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/17 まきまき]
[07/17 ぴーの]
[06/16 まきまき]
[06/16 ぴーの]
[06/10 まきまき]

プロフィール

HN:
まきまき
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析