忍者ブログ
ADMINWRITE
よしなしごとども 書きつくるなり
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
文化祭の最終日は、夕方から撤収作業。
自分の花や花器は、あっという間に片付け終わり、あとはまたねずみのようにチョロチョロと作業のお手伝い。
と言っても何をしたらいいのやら、で右往左往ですわ。

途中で先生が
「Kさん、もう帰ってもいいわよ。あ、ダメか、理事さんは帰れないわね! ほほほほ」
ってノリツッコミされてましたよ。
そのあと先生は、さーっと帰られました。

連盟の大きな荷物は、理事のそれぞれの車に積み込んで、ちょいと離れた場所まで運ぶらしい。
と、みんなの言動から察したのですが、暗くなってから運転するのが本当に嫌なので、
「人手が足りなそうだったら行くか……」と心に決めて見ていたら、どうやら大丈夫そうだったので、つまるところ知らんぷりしました。
陰で何か言われてるかもね、ま、どうでもよろし。

さすがに撤収は1時間半くらいで終わりました。
同時に連休も終わったけどね。

何かを話し合うチャンスもなかったので、前回書いた話は誰にも言いませんでした。
次回の理事会で言うべきか。
来年は私はもういないので、次の当番さんへ向けての申し送り事項ってことで言うべきでしょうな。
椅子はあっても、あまり座らないほうが良いぞ、そこには見えない剣山があるのだ、華道だけに。
ふっ。

PR
待ちに待った文化祭(これが終わったらどんだけすっきりするねん、の意)。
昨日は生け込みでした。
閉館(20時)までいないといけないのは分かっていたので、18時ごろ行きました。
そしたら先生が「あ! Kさん、来たのねー、じゃあ私はそろそろ帰れるわ!」。
何かお待たせしてたんですね、何かすみません、でも仕事して一回帰宅したらそんな時間ですよ(急ぎはしなかったけどさ)、そうなることは必然ですよ、なのに謝らざるを得ず。

20分で生け込みは終わり、あとはやることもない、ただ立ち尽くす1時間半。
そして疲れ切っての帰り道、右折しようとして直進車とあやうくぶつかりそうになりました。
ヤバい、尋常じゃない疲れ。

そして今日は文化祭初日。
会社では床のワックスがけを業者に頼んでいます。
頻度は3ヵ月に1回。
いつも電話して予約するのですが、年末は混雑するだろうなと思って先月電話したらば、
「まだ年末のカレンダーが決まってないので、決まったら連絡します」
と言われました。
そのとき、A、B、Cと3日ほど候補日を伝えておきました。

その後、いつまで経っても連絡が来ないので、こっちから電話しました。
そしたらもうAはいっぱいです、って言うのよ。
BかCならお請けできますって。
これ、ありえなくない?
「は? ご連絡もいただけず、しかもAはいっぱいなんですか?」
って聞いたよね。
むこうは悪びれるふうでもなく「ええ、BかCなら出来ます」って。
とりあえず保留にしたけれど……代理店、替えたい。

********************************
帰社日だった昨日。
トンデモ社員その1が、会社に届いていた備品に、テプラで名前を貼ってくれって、事務員のAさんに頼んでました。
備品に貼ってあったシールを剥がす、テプラで名前を作成、備品に貼る、という3工程を20件ほど。
それ、総務の仕事か? と思って文句言ったら? と進言しても人のいいAさんは「いえ、大丈夫です……」って。
んもう見てるほうがイライラする、けどみんな怖がって私には頼まないの、ほほほほほ。

それからトンデモ社員その2。
私が退勤してから、書いて欲しい書類を持ってきて、事務員のAさんに託して行ったらしい。
前に派手に文句いわれて、私が撃退したった人だから、私に何か頼むのが嫌なんでしょうね。
ふっ、悔しいのう。


昨日、予定どおり先生のお宅で文化祭のための試し生けをしました。

地域の小学生の合唱コンクールがあったそうで、先生が入り口に飾るお花を頼まれたんだそうな。
「急に言われて、私ほんっとに困っちゃって。でも断れなくて一人で生けてたら○○さんや△△さんが駆けつけてくれて、手伝ってくれたの。××さんは終わったらお花ちょうだい! って言うから撤収のときに待ってたのに来なくて。こっちから電話したら行けなくなったって。まったくもう。そういう人なのよ!」
と、興奮さめやらぬ様子でしゃべっていました。
他にも憤り話がいろいろあって、文化祭用のお花は、初めて私が全部生けました。

ん? まさかココみてないよね?
****************************************

最近ヨガにはまっているダンナ。
毎日欠かさずやってます。
「それで、何か体調の変化はあったの?」
と聞くと、何もないって。

健康すぎて、変化のしようが無いんでしょうよ。

週末の連休に、また地域の文化祭があります。
それに先がけて(時間ばかりかかる)(眠れないほど嫌な)華道の理事会もありました。

文化祭の当番を決めるはずだから、自らやるって名乗り出てね、という指示が生徒のAさん経由で先生からありました。
何その出来レース。
Aさんはさらに、理事会のときのお茶出しとかも、前もって命令されてるらしいよ、って。
ひぃぃ。
なごやかに回っていると思っていた理事会の裏で暗躍するオバサマ軍団。
○○さんは出展しないんですって! えー? と眉をしかめるオバサマたち。
それ、自由じゃね? なんて口が裂けても言えない。

で、文化祭。
今日は先生のところで練習(という名の、ただ先生が生けるのを見るだけ)。
退勤後に行くんですわ、つらー。
そして会期の前日に搬入するのですが、また全員が生け終わる(夜8時)まで、意味のない見守り。
そして当日は朝8時すぎから12時半まで受付。
いやもう書けば書くほど嫌すぎる。

血圧サージ(最近おぼえた)って、ストレスも影響するっていうからね、もうちょっとの辛抱だよって自分に言い聞かせています。
でもこの出展を乗り越えたらもう行事は無い、はず。
頑張れ、わし。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/30 まきまき]
[01/30 もか]
[01/23 まきまき]
[01/23 ぴーの]
[01/16 まきまき]
プロフィール
HN:
まきまき
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ Back To The Past ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]