歯磨き粉の勘定科目は何にすればいいのさ……公私混同もいい加減にしてくれ。
**************************************
新しいぶちょーが新しいシステム入れたい! と言うので、お試し版をテストしてみました。
こういう点、ああいう点が現状のモノと違うけど使えるのかなー? という旨連絡したらば
「そんなことは運用でなんとかなるでしょ」。
へ?
運用で何とかする気なら、どうとでもなるよね?
だいたいパターンは決まっているシステムだもの、テストなんて要らなかったんじゃ? と思ったけど黙っていました。
しかし「現状」のほうはカスタマイズしまくってけっこう複雑なシステムになっています。
新しいほうに100マソかけて結局使えないってことになったら……おら知らね。
**************************************
新しいぶちょーが新しいシステム入れたい! と言うので、お試し版をテストしてみました。
こういう点、ああいう点が現状のモノと違うけど使えるのかなー? という旨連絡したらば
「そんなことは運用でなんとかなるでしょ」。
へ?
運用で何とかする気なら、どうとでもなるよね?
だいたいパターンは決まっているシステムだもの、テストなんて要らなかったんじゃ? と思ったけど黙っていました。
しかし「現状」のほうはカスタマイズしまくってけっこう複雑なシステムになっています。
新しいほうに100マソかけて結局使えないってことになったら……おら知らね。
PR
土曜日の朝、ウチのピノ@うさぎにエサをやろうとしたら、プルプルと小刻みに震えているではありませんか。
きたきた、換毛期にありがちなうっ滞。
エサも半分くらいは食べたようだったので、様子をみることにしましたが、夜には少し元気を回復したようでした。
しかし翌朝、さらに震えが大きくなっていました。
これはいかんと思い、日曜もあいている動物病院へ行くことにしました。
「あーあ、ピノのお世話と掃除で休みが終わっちまうわー」
とダンナに嘆いたら
「オレ、あと1時間ぐらいある(←都市対抗野球の応援に行こうとしていた)から掃除しておくよ!」。
あら、そう? 悪いわね、うふふ、と言い残して病院へ。
日曜にあいてるっつーことは、当然激込み。
やっと診察を受けたらば「お腹が張っているようなので、薬を出しますね」。
薬……あの激しく抵抗される薬……液体で、口にスポイトの先を突っ込んで流し込むアレ。
病院の指示通り朝晩やってますが大騒ぎ。
突っ込む・逃げるを繰り返して、ふとピノが「ボーッ」となる瞬間があるのでそこで注入。
あまり力任せにやると骨折のおそれもあるため、「ボーッ」が来るまでやり続けるのがコツよ。
舞い散る毛との戦い(鼻むずむず)でもあるのよ。
でもだいぶ回復してきました、もう大丈夫でしょう。
お疲れ、わし。
きたきた、換毛期にありがちなうっ滞。
エサも半分くらいは食べたようだったので、様子をみることにしましたが、夜には少し元気を回復したようでした。
しかし翌朝、さらに震えが大きくなっていました。
これはいかんと思い、日曜もあいている動物病院へ行くことにしました。
「あーあ、ピノのお世話と掃除で休みが終わっちまうわー」
とダンナに嘆いたら
「オレ、あと1時間ぐらいある(←都市対抗野球の応援に行こうとしていた)から掃除しておくよ!」。
あら、そう? 悪いわね、うふふ、と言い残して病院へ。
日曜にあいてるっつーことは、当然激込み。
やっと診察を受けたらば「お腹が張っているようなので、薬を出しますね」。
薬……あの激しく抵抗される薬……液体で、口にスポイトの先を突っ込んで流し込むアレ。
病院の指示通り朝晩やってますが大騒ぎ。
突っ込む・逃げるを繰り返して、ふとピノが「ボーッ」となる瞬間があるのでそこで注入。
あまり力任せにやると骨折のおそれもあるため、「ボーッ」が来るまでやり続けるのがコツよ。
舞い散る毛との戦い(鼻むずむず)でもあるのよ。
でもだいぶ回復してきました、もう大丈夫でしょう。
お疲れ、わし。
いろいろ受賞している作品ですから、期待しちゃったよね。
あらすじは省きますが、とにかく陰鬱な作品でした。
タイトルにある万引きはもちろん、児童虐待、JKビジネス、車上荒らしと犯罪(ぎりぎり)がてんこ盛り。
それでも、社会の底辺に居ながらも、この疑似家族(みんな血縁は無い)は楽しく暮らしていましたとさ感は醸し出しているのですが、こんな綱渡り状態はいつか破たんするのは確実で。
それがどんな形でやって来るのかと、ハラハラしながら見なくてはいけないわけで。
もうなんか崖の上には落っこちそうな巨大な岩があって、小石はパラパラと落ちてきてる、そんな感じ。
それと、父親役のリリー・フランキーが「店の商品って誰の物でもないから盗ってもいいんだぜ」みたいなことを息子に言うのです。
一事が万事、自分の都合のいいように言うのです。
易きに流れているだけなのに、もっともらしい言い訳ばかりで、そういう人物設定だとはわかっていながらもイライラしました。
結論。
こういうの、嫌いだ。
あらすじは省きますが、とにかく陰鬱な作品でした。
タイトルにある万引きはもちろん、児童虐待、JKビジネス、車上荒らしと犯罪(ぎりぎり)がてんこ盛り。
それでも、社会の底辺に居ながらも、この疑似家族(みんな血縁は無い)は楽しく暮らしていましたとさ感は醸し出しているのですが、こんな綱渡り状態はいつか破たんするのは確実で。
それがどんな形でやって来るのかと、ハラハラしながら見なくてはいけないわけで。
もうなんか崖の上には落っこちそうな巨大な岩があって、小石はパラパラと落ちてきてる、そんな感じ。
それと、父親役のリリー・フランキーが「店の商品って誰の物でもないから盗ってもいいんだぜ」みたいなことを息子に言うのです。
一事が万事、自分の都合のいいように言うのです。
易きに流れているだけなのに、もっともらしい言い訳ばかりで、そういう人物設定だとはわかっていながらもイライラしました。
結論。
こういうの、嫌いだ。
地元では昨日お休みだった会社も多く、しかし我が社のカレンダーは出勤日で、年休を使いたくない社員が客先から数人もどってきていました。
私は休みたかったのですが、お客との打ち合わせがあり、渋々出勤していました。
しかし打ち合わせはキャンセルされ、それだけでもとほほだったわけですが、出勤してきたしゃちょーが急に
「お昼はみんなでどこか食べに行こうよ」。
「お昼、買って来ちゃいました」
と言うと、不機嫌になるしゃちょー。
「それは夜に回すとして……どこへ行きますか?(大人の対応)」
「いつものA店で予約して」。
ところがいつものA店は祝日明けでお休み。
「じゃあB店は?」。
電話するも「今日は満席です」。
「じゃあC店」。
この時点でもう11時過ぎ、電話すると
「〇〇というサイトがありますから、そちらから予約してください」というつれない返事。
しかたなくそのサイトに行ったら、まず会員登録しろって面倒の極み。
そして確認メールから再ログイン→やっと予約できました。
もう11時20分。
20分後には車に分乗してレストランへと行きました。
席は予約できたけど注文はそのあと、食べ終わって会社に戻ったらもう1時半ですわ。
ランチはおいしかったけど、↑のもろもろと食事中も新人さんに話ふったりする社交でぐったりと疲れましたとさ。
私は休みたかったのですが、お客との打ち合わせがあり、渋々出勤していました。
しかし打ち合わせはキャンセルされ、それだけでもとほほだったわけですが、出勤してきたしゃちょーが急に
「お昼はみんなでどこか食べに行こうよ」。
「お昼、買って来ちゃいました」
と言うと、不機嫌になるしゃちょー。
「それは夜に回すとして……どこへ行きますか?(大人の対応)」
「いつものA店で予約して」。
ところがいつものA店は祝日明けでお休み。
「じゃあB店は?」。
電話するも「今日は満席です」。
「じゃあC店」。
この時点でもう11時過ぎ、電話すると
「〇〇というサイトがありますから、そちらから予約してください」というつれない返事。
しかたなくそのサイトに行ったら、まず会員登録しろって面倒の極み。
そして確認メールから再ログイン→やっと予約できました。
もう11時20分。
20分後には車に分乗してレストランへと行きました。
席は予約できたけど注文はそのあと、食べ終わって会社に戻ったらもう1時半ですわ。
ランチはおいしかったけど、↑のもろもろと食事中も新人さんに話ふったりする社交でぐったりと疲れましたとさ。
日曜日、友だちに誘われて、Dreams Come Trueのライブを見に行ってきました。
このライブは4年に一度開催される「史上最強の移動遊園地」です。
そういえば前にも豊洲まで見に行ったなーと思ってググってみれば1995年だって! 24年前だって! ついこの間だとおもたよ!
それはいいとして。
今回はさいたまスーパーアリーナでした。
初めて行きましたが、東京ドームよりは収容人数が少ないとはいえ、席によっては豆粒ドリカムだぁね、と思ったけど1階席(アリーナではない)だったのでまあまあでした。
開演の1時間前には到着しましたが、物販もトイレも長蛇の列。
うんうん、それを見越して水分控えめで行きましたとも(熱中症注意)
16時開演。
ドリカムの2人が登場! したらばいきなり吉田美和が腕で顔を覆っていて、体調でも悪いんか? と心配になっちゃいましたが、泣いていたようで。
初っ端から泣いていたそのわけとは、ツアー初日 and ドリカム30周年の年が移動遊園地の年に当たるなんて、と感激していたのですね。
セットリストはなつい曲がたくさんで、美和ちゃんが「渋い? 今日の選曲渋い?」とさかんに言ってましたが、私的には良かったです。
早めに行ったので東京でちょいと買い物もできたし。
雨の予報でしたが、歩いているときは止んでてほとんど濡れなかったし。
友だちとは「どちらの会社のしゃちょーが私腹を肥やしているか」話で盛り上がったし。
楽しい1日でございました。
このライブは4年に一度開催される「史上最強の移動遊園地」です。
そういえば前にも豊洲まで見に行ったなーと思ってググってみれば1995年だって! 24年前だって! ついこの間だとおもたよ!
それはいいとして。
今回はさいたまスーパーアリーナでした。
初めて行きましたが、東京ドームよりは収容人数が少ないとはいえ、席によっては豆粒ドリカムだぁね、と思ったけど1階席(アリーナではない)だったのでまあまあでした。
開演の1時間前には到着しましたが、物販もトイレも長蛇の列。
うんうん、それを見越して水分控えめで行きましたとも(熱中症注意)
16時開演。
ドリカムの2人が登場! したらばいきなり吉田美和が腕で顔を覆っていて、体調でも悪いんか? と心配になっちゃいましたが、泣いていたようで。
初っ端から泣いていたそのわけとは、ツアー初日 and ドリカム30周年の年が移動遊園地の年に当たるなんて、と感激していたのですね。
セットリストはなつい曲がたくさんで、美和ちゃんが「渋い? 今日の選曲渋い?」とさかんに言ってましたが、私的には良かったです。
早めに行ったので東京でちょいと買い物もできたし。
雨の予報でしたが、歩いているときは止んでてほとんど濡れなかったし。
友だちとは「どちらの会社のしゃちょーが私腹を肥やしているか」話で盛り上がったし。
楽しい1日でございました。